増ちょう剤入りの液狀グリースを含浸用潤滑剤として使用していますが、相対粘度が高く、金屬粉のオイル內での沈降が起こらず、含浸後のメタル表面に金屬粉が付著する問題が恒常的に発生してました。また、繰り返し含浸に使用すると、液狀グリースの相対粘度が高くなり、潤滑成分の付著量が変化する問題もあります。上記のような問題があり、ある程度含浸に使用して相対粘度の高くなった液狀グリースは、廃棄するのが一般的であり、無駄なコストにつながってしまいます。
液狀グリースは増ちょう剤成分の効果で耐久性が向上すると言われているが、最新オイルでは、添加剤の種類、配合量によって、液狀グリースと遜色ない耐久性が実現できます。また、液狀グリースから高耐久オイルに変更することにより、オイルに浮遊している金屬粉の自然沈降が起こり、メタルへの金屬粉の付著を防ぐことができます。FLOIL 含侵オイルは増ちょう剤非含有であり、內容成分はオイルに対して溶解している為、繰り返し含浸に使用した際にも付著成分の偏りがなく、性能的な安定性を実現できます。また、増ちょう剤非含有であり、內容成分はオイルに対して溶解している為、繰り返し含浸に使用した際でも付著成分の片寄りがなく、性能的な安定性を実現できます。
金屬粉の自然沈降が起こり、メタルへの金屬粉付著や、潤滑成分の付著量の偏りがなくなり、含浸メタルの製品品質安定性が向上しました。
また、オイルは含浸裝置の使用限界まで使用できるので、無駄な廃棄コストが無くなり、コストダウンにつながりました。